2025/07/30投稿
【2025】βutterfly7月定例
こんにちは!βutterfly運営事務局です! 今回も電通本社で対面での開催となりました!夏が始まり暑い中、たくさんの方が参加してくれました!
【ツギクル】 ツギクルとは、今まで流行っていたものと今流行っているものを分析し、Z世代の学生ならではの視点でこれから流行る事象・現象を見つけ出す事です。
今回のテーマは、ツギクル「広告のカタチ」です! そして今回のツギクル個人賞は、「アウトオブホーム・インユアハート」です!
「広告は嫌なもの」という認識が広がっている中でOOH広告であれば「情報を押し付けられている感」が無く、嫌悪を抱くことがあまり無いため、広告というだけで嫌悪感を抱くような若者の心理からすると、比較的好意的に情報を受け取られるという見立てでした。
そして、上記のツギクルレポートも含めてグループごとにディスカッションをしました。 今回ツギクル「広告のカタチ」のサマライズ賞に選ばれたサマライズは、、、「計画的セレンディピティ」です!
元来の広告を現在にも適用することは難しいが、広告に対して嫌悪感を抱かせないようにOOH広告などによって消費者に対して計画的に偶然の発見をもたらすことこそがツギにクル広告のカタチなのではないかという見立てでした。個人賞を受賞したOOHの見立てと合わせて、若者はOOH広告の可能性をかなり感じているという結果になりました!
その他のグループも含めた各グループのツギクルは以下の通りです。
【インプットワーク】
今回のインプットワークは「モヤモヤしてることをスッキリさせる質問ワークショップ」でした。
プロジェクトを進めるうえで「モヤモヤ」することをすっきりさせるような質問を考え、どのようにクリアにしていくかについてのインプットワークでした。
今回は以上です。次回のβutterflyもお楽しみに!